MESSAGE
お客様から愛されるお店をつくるために、ハートランドは何よりも社員を大切にしています。繁忙期には、社長自ら差し入れを持って応援に来ることも。社員の幸せを本気で願う会社だからこそ、
社員の心の充実を考えています。
人は、自分が育てられた方法で後輩を育てようとするもの。
理由は簡単、他の方法を知らないからです。
でも、ハートランドは違います。
大切なのは毎年同じ方法を繰り返すことではなく、
社員一人ひとりに合った教育方法を実践することです。
様々な教育方法を身につけられるよう、
ハートランドは新人育成担当者となる先輩スタッフの指導にも
力を入れています。
混雑時にお客様をお待たせしてしまったり、
複雑な手続きのご対応をしていたりすると、余裕がなくなり、
先輩スタッフが少し冷たい態度になってしまうかもしれません。
でも、それもひとつの人間らしさ。
社員全員が「完璧な人はいない」と解っているから、
つらいときは自然に助け合うことができます。
こんにちは、auショップ知多の榊原です。
昨年は、大きな素敵な変化がいっぱいある年でした。
まず、念願の家を購入する事ができました!
さらに、子供を授かり家族も一人増え、多くの素敵な変化が起こりました。
また、これまでの新瑞店から知多店へ異動があり、来店される方が多く大きな店舗に配属となり日々精進しています。
様々な変化がありましたが、多くの方からの支えがあり今がある事を感じ、これまで以上に一生懸命に頑張ろうと思える一年となりました。
働きながら着実に成長を実感できる企業。ハートランドは社員ひとりひとりの成長を願っています。
ショップ配属前に10日間、本社にて研修を行います。 研修では社会人としての心構えから接客をする際の 立ち振舞までをしっかりと身につけていただきます。 auショップスタッフには、「洗練されたマナー」と 「ご来店頂いたお役様に最適の提案が出来る豊富な知識」 の両方が必要です。
ショップに配属されてからはSCSと呼ばれるところからのスタートです。 SCSとは「ショップカスタマーサポーター」の略です。 その名の通りお客様にご満足いただけるようにサポートするのが私たちのお仕事です。 お客様満足No.1を支えているのはスタッフのみなさんひとりひとりです。
SCSとしてのがんばりが認めらたら役職がつくようになります。 SCSをまとめる立場として責任と自覚をもってお仕事をしていただきます。 また。法人の方とショップ外で商談をする担当部署もあります。 悩んだり喜んだりを全てのスタッフと共有して責任のある立場で働くことが可能です。
副店長・店長としてがんばりが認めれたらその地域全店をまとめるエリア長という役職があります。 西三川や東三河といった大きな単位で各ショップの店長と協力して、より良いお店作りを大局的な検知から行う仕事です。
ハートランド全店を統括する役職です。愛知・岐阜・三重のエリア長、全店舗の店長と協力しながら 会社の向かう方向を決めていきます。大変責任の重い役職ですが、 がんばり次第でこのような役職につくことも可能です。
|