ABOUT
auの接客マナーは航空機の客室乗務員の接客マナーと同等のものを提供できるようにスタッフも日々努力しています。
お辞儀の仕方や挨拶の仕方からはじまり、auの各種サービスの説明の仕方まで教育いたしますので、
安心して店頭に立てる環境を整えています。
「人材育成」については、一言では言えずその方法はさまざまです。 ハートランドでは入社から一日も早く1人前のスタッフに育つようメンター制度という教育システムを整えております。 新人から一人前になるにあたり、とても不安が大きくストレスも大きいものと考えております。 その研修期間をしっかりとサポートできるシステムがメンター制度なのです。
メンター制度では、教育者(メンター)が新人(メンティ)に対してマンツーマンで指導することから、新人の不安や心配ごとを解消します。 また、メンターがメンティの教育状況をしっかりと把握していることから、無駄がなく早期に、成長することが期待できます。
「接客が好き」「スマートフォンなど先端デバイスに興味がある」「大勢の人を笑顔にしたい」「色々な人に喜んでほしい」そんな風に感じていませんか?
その反面、好きなことを仕事にしようとした時、不安に感じるのは
・接客は誰にも負けない!でも、覚えるのは苦手・・・
・スマートフォンの知識に関しては自信がある!けど、接客はやったことがない・・・
せっかく好きと思えるものや想いがあるのに、苦手と感じることであきらめるのはもったいないです。その「苦手」を「得意」に変えてみませんか?
まずは入社してからの新人研修で、そして配属後は店舗のメンター制度を通してあなたを支えます。
私も新人研修では「接客のアルバイトの経験はあったもののやっていけるんだろうか・・・」「人間関係がうまく築けるだろうか?」と不安に思ってました。
でも、こうしてやっておりますので、是非自信がないと感じている方でも挑戦してみてください。
是非、皆様にお会いできることを楽しみにしております。
全体研修 15日間
1日目~5日目 | 言葉遣いやお辞儀などの接客マナーから 手続きの概要などを学習 |
---|---|
6日目~10日目 | 機種変更を軸として、実際に店頭でご案内する 料金プランを学習 |
11日目~15日目 | 2週目で学習した料金プランのロープレや、 実際に配属後すぐに行う、料金支払いの受付方法を学習 |
ショップ配属 | メンター制度開始 |
メンター制度1ヶ月目
・料金プランの見直し
・料金支払いの方の対応
・オプション品の販売
・機種変更 など
メンター制度2ヶ月目
・新規・MNP
・改姓や住所変更
・譲渡(名義変更) など
メンター制度3ヶ月目
修理(故障相談・受付・引渡し)
解約 など
メンターに選ばれた時は、やはり不安でした。でも、できる限りの力で頑張ろうと思いました。とにかくメンティに関心を持ち、常に気にかけて相手の姿勢で接する事が大事だと学びました。そして、メンターに選ばれた事は、自分が新人だった頃の気持ちを思い出す良いキッカケになりました。当時の自分を振り返り、先輩にして貰って嬉しかった事を中心に、共に励まし合って成長することが出来たと思います。新人さんを一人前にするまでに多くの方のサポートが必要であり、改めてみんなで支え合って成り立っているんだと実感することが出来ました。
3ヶ月で一人前になれるようにという計画を立ててくださり、その計画を基準に教えていただきました。最初は、3ヶ月と聞いて、すごく長い気がしましたが、教えて頂くにつれて、覚える事も多いし、勉強することも沢山あったので、今度は3ヶ月で一人前になれるか不安になってきました。でも、午前中に勉強の時間を取らせて頂いたので、集中することが出来たと思いますし、私がフロアで接客をする時には、必ずメンターの先輩が後ろにいて頂けるので安心して業務ができました。お休みや休憩も合わせて頂いた事で、私が出勤の時はメンターの方も出勤しているという安心感がありました。1対1で教えて頂いているので、困惑せず学ぶことが出来たのも良かったです。そのおかげもあり、3ヶ月で一通りの手続きが出来るようになりました。